本文へジャンプ
お問い合わせ   サイトマップ
ぐんま天文台 > イベント > 2009年度(平成21年度)のイベント

2009年度(平成21年度)のイベント

(印刷用)(pdfファイル) 平成21年度(2009年度)イベントカレンダー
カレンダーに記載していないイベントもあります。

1. 毎週行われるイベント

案内ツアーや立体映像の上映などを、時刻を指定して行っております。詳しくはこちらをご覧ください。

2. 特定の日にのみ行うイベント

開催日が既に決定しているもののみ掲載しています。後日イベントが追加になる可能性があります。

期日 内容
2009年4月3日(金)研究天文台24時間中継 〔インターネット上で開催〕
世界天文年の国際企画として、世界各地の天文台から中継が行われます。中継は国際サイトにて、ぐんま天文台は日本時間の午後10時から20分間行われます。
2009年4月12日(日)ユーザーズミーティング(1) 〔要予約〕〔資格所有者対象〕
旧・占有利用の資格保有者を対象に、「観測体験時間」の情報提供等を行います。
2009年5月1日(金)
〜5月6日(水)
ゴールデンウィーク特別開館
「65cm望遠鏡による昼間の星の観察」「宇宙の立体投影」「太陽展示の裏側の公開」「観望棟の公開」など、イベントが盛りだくさん。
2009年5月9日(土)望遠鏡講習会(1) 〔要予約〕
「観測体験時間」に天文台の機材を借りるための資格を発行します。第1回は資格A=移動式望遠鏡を対象とします。
2009年5月29日(金)天体観察実技研修講座(1) 〔学校教員対象〕
理科・天文分野の授業に生かせる知識や望遠鏡の操作を身につけていただきます。第1回は小学校が対象で、ぐんま天文台で開催します。
2009年6月6日(土)ユーザーズミーティング(2) 〔要予約〕〔資格所有者対象〕
「観測体験時間」の情報提供等を行います。
2009年6月6日(土)望遠鏡講習会(2) 〔要予約〕
「観測体験時間」に天文台の機材を借りるための資格を発行します。第2回は資格B=観察用望遠鏡を対象とします。
2009年6月26日(金)天体観察実技研修講座(2) 〔学校教員対象〕〔生涯学習センターで開催〕
理科・天文分野の授業に生かせる知識や望遠鏡の操作を身につけていただきます。第2回は小学校が対象で、生涯学習センター(前橋市)で開催します。
2009年7月4日(土)子ども宇宙教室(出張講演会)「太陽のかくれんぼ 〜日食のおはなし〜」 〔利根沼田文化会館で開催〕
7月22日に見られる日食についてお話しします。
2009年7月4日(土)
〜7月5日(日)
デジカメや携帯で月を撮ろう(1)
月の撮影に挑戦できます。ボランティアによる自主企画です。
2009年7月7日(火)七夕観望会と談話会
大型望遠鏡による天体観望を行うほか、19時から談話会「ぐんま天文台での新天体の観測」を開催します。
2009年7月11日(土)子ども宇宙教室(出張講演会)「日食のおはなし」 〔こどもの国児童会館で開催〕
7月22日に見られる日食についてお話しします。
2009年7月18日(土)天文講話 (1)「天文学から見た地球環境問題」
古在由秀ぐんま天文台長が地球環境問題についてお話しします。
2009年7月18日(土)
〜7月20日(月)
開館10周年記念行事
記念パネル展のほか、19日と20日は日食説明会と日食観察機器の工作を行います。観望会、昼間の星なども行います。
2009年7月22日(水)日食観察会
部分日食の観察を行います。
2009年7月31日(金)天体観察会in海ほたる 〔海ほたるPAで開催〕
昼間は太陽の投影、夜は月と星の観察を行うほか、パネル展示やトークライブ、群馬県の観光PRなどを行います。
2009年8月2日(日)子ども宇宙教室(出張講演会)「望遠鏡でみる宇宙のすがた」 〔生涯学習センターで開催〕
ガリレオが望遠鏡で見た様々な天体について、やさしく解説します。
2009年8月4日(火)天体観察実技研修講座(3) 〔学校教員対象〕〔生涯学習センターで開催〕
理科・天文分野の授業に生かせる知識や望遠鏡の操作を身につけていただきます。第3回は中学校が対象で、生涯学習センター(前橋市)で開催します。
2009年8月5日(水)天体観察実技研修講座(4) 〔学校教員対象〕
理科・天文分野の授業に生かせる知識や望遠鏡の操作を身につけていただきます。第4回は中学校が対象で、ぐんま天文台で開催します。
2009年8月8日(土)
〜8月16日(日)
夏休み特別開館
期間中は毎日さまざまなイベントを開催します。晴れれば天体観望も毎晩行います。
2009年8月12日(水)ペルセウス座流星群 説明会&観察会
流れ星や流星群についての講演会を行うほか、天気が良ければ深夜に観察会を行います。
2009年8月18日(火)研修会〔要予約〕〔教員対象〕
総合教育センターが教員を対象に行う研修の1つが天文台で開催されます。「金星の満ち欠け」について学びます。
2009年8月18日(火)
〜23日(日)
高原の星空と味覚をどうぞ〜ぐんま天文台と高山村 〔ぐんまちゃん家で開催〕
ぐんま天文台と高山村のPRを、東京・銀座で行います。
2009年8月26日(水)伝統的七夕観望会
大型望遠鏡による天体観望を行うほか、屋外で天の川や星座の解説を行います。
2009年9月1日(火)は休館します。
2009年9月5日(土)ユーザーズミーティング(3) 〔要予約〕〔資格所有者対象〕
「観測体験時間」の情報提供等を行います。
2009年9月5日(土)望遠鏡講習会(3) 〔要予約〕
「観測体験時間」に天文台の機材を借りるための資格を発行します。第3回は資格A=移動式望遠鏡を対象とします。
2009年9月12日(土)天文講話 (2)「天の川のレントゲン写真」
エックス線で見たダイナミックな宇宙について、観測普及研究係の衣笠がお話しします。
2009年9月12日(土)
〜9月13日(日)
天の川観望会
観察広場で天の川の観察を行います。ボランティアによる自主企画です。
2009年9月19日(土)
〜9月23日(水)
9月の5連休イベント
期間中は毎日さまざまなイベントを開催します。晴れれば天体観望も毎晩行います。
2009年10月3日(土)天文講話 (3)「望遠鏡の話」
古在由秀ぐんま天文台長が望遠鏡についてお話しします。
2009年10月3日(土)
〜10月4日(日)
中秋の名月を見よう
観察広場で中秋の名月を観察します。ボランティアによる自主企画です。
2009年10月10日(土)
〜10月12日(月)
3連休は65cm望遠鏡で水星を観察しよう
昼間の星の観察会を65cm望遠鏡にグレードアップします。
2009年10月17日(土)子ども宇宙教室(出張講演会)「ガリレオ以前の天体観測」 〔東吾妻町コンベンションセンターで開催〕
望遠鏡を使わずに、どのような観測がなされ、発見がなされたのか、宇宙の面白さを考えてみます。
2009年10月24日(土)おもしろ科学教室「自作望遠鏡で月や星を観察しよう」 〔要予約〕〔県内在住の小中学生対象〕
実験や観察をしながら学びます。(参考:昨年度の様子)申し込みは生涯学習センター少年科学館へ(電話 027-220-1876)。
2009年10月27日(火)県民天体観察教室 (1)月面の撮影と木星の観察 〔総合教育センターで開催〕
デジタルカメラを利用して月面の撮影を行います。
2009年10月28日(水)県民の日イベント「群馬から宇宙へ」
工作教室や座談会など、さまざまなイベントを行います。
2009年10月31日(土)
〜11月1日(日)
デジカメや携帯で月を撮ろう(2)
月の撮影に挑戦できます。ボランティアによる自主企画です。
2009年11月1日(日)天文講話 (4)「1000億星のメリーゴーラウンド」
銀河はどのようにして現在の姿になったのでしょうか、ぐんま天文台での観測成果も含めてお話しします。
2009年11月7日(土)ナイトウォークinたかやま 〔要予約〕
天文台から高山温泉まで歩きます。2009年のナイトウォークの情報
2009年11月8日(日)少年少女研究員 〔要予約〕
ぐんま天文台の機材や設備を使い、観測普及研究員の助言を得ながら、自らの手で宇宙を探究する講座です。4日間の学習になります。
2009年11月12日(木)天皇陛下御在位20年記念慶祝事業
入館料が無料になるほか、予約不要の天体観望会を実施します。
2009年11月14日(土)しし座流星群説明会
しし座流星群についてお話しします。
2009年11月14日(土)ぐんま☆星まつり
群馬県内各施設で天体観望会などが行われます。
2009年11月21日(土)
〜11月23日(月)
3連休は65cm望遠鏡で昼間の織姫星を観察しよう
昼間の星の観察会を65cm望遠鏡にグレードアップします。
2009年11月28日(土)
〜11月29日(日)
親と子の星空の夕べ 〔要予約〕〔県内在住の小学生親子に限定〕
北毛青年の家に宿泊し、親子で天体観測に挑戦します。
2009年12月5日(土)ユーザーズミーティング(4) 〔要予約〕〔資格所有者対象〕
「観測体験時間」の情報提供等を行います。
2009年12月5日(土)望遠鏡講習会(4) 〔要予約〕
「観測体験時間」に天文台の機材を借りるための資格を発行します。第4回は資格B=観察用望遠鏡を対象とします。
2009年12月12日(土)天文講話 (5)「ポニョポニョした星の話」
ぐんま天文台で行った観測をまじえながらRVTau型変光星のことを中心にお話しします
2009年12月13日(日)ふたご座流星群 説明会&観察会
流れ星や流星群についての講演会を行うほか、天気が良ければ深夜に観察会を行います。
2009年12月27日(日)〜2010年1月5日(火)は休館します。
2010年1月9日(土)
〜1月11日(月)
3連休は65cm望遠鏡で昼間の織姫星を観察しよう(2)
昼間の星の観察会を65cm望遠鏡にグレードアップします。
2010年1月9日(土)
〜2月
天文学校「星の誕生いまむかし」 〔要予約〕
65cm望遠鏡により現在の星形成の観測をする一方、γ線バーストによる宇宙初期の星形成の観測の現状といった最先端の研究にふれます。日程は1/9,2/6-7,2/13-14,2/20。全日程への参加が必要です。
2010年1月13日(水)学校利用説明会(1)(2) 〔要予約〕〔県内の学校教員対象〕
ぐんま天文台を利用する学校のための説明会です。生涯学習課からの通知をご覧ください。(1) 14:00〜16:00。(2) 19:00〜21:00
2010年1月19日(水)学校利用説明会(3)(4) 〔要予約〕〔県内の学校教員対象〕
ぐんま天文台を利用する学校のための説明会です。生涯学習課からの通知をご覧ください。(3) 14:00〜16:00。(4) 19:00〜21:00
2010年1月26日(火)談話会「茨城大学での太陽研究などの紹介」
茨城大学の野澤 恵 氏による講演です。
2010年1月22日(金)県民天体観察教室 (2)月と冬の星雲星団の観察 〔総合教育センターで開催〕
月や冬の星雲・星団を観察します。
2010年1月31日(日)望遠鏡講習会(5) 〔要予約〕
「観測体験時間」に天文台の機材を借りるための資格を発行します。第5回は資格A=移動式望遠鏡を対象とします。
2010年2月14日(日)バレンタインデーはぐんま天文台で“カップルのような星”を見よう
天体観望で、カップルのような星(二重星)を観察します。
2010年2月27日(土)月の幻灯会(太陽望遠鏡による月投影)
太陽望遠鏡を使って月を投影します。夜晴れた場合のみ実施。ボランティアによる自主企画です。
2010年2月28日(日)ユーザーズミーティング(5) 〔要予約〕〔資格所有者対象〕
「観測体験時間」の情報提供等を行います。
2010年2月28日(日)望遠鏡講習会(6) 〔要予約〕
「観測体験時間」に天文台の機材を借りるための資格を発行します。第6回は資格B=観察用望遠鏡を対象とします。
2010年3月13日(土)天文講話 (6)「天体力学の400年」
古在由秀天文台長による講演です。
2010年3月13日(土)
〜3月14日(日)
冬のダイヤモンドを探そう
観察広場で冬の星座を観察します。ボランティアによる自主企画です。
2010年3月20日(土)
〜3月22日(月)
3連休は昼間のカペラを観察しよう
(7メートルドームが故障したため、65cm望遠鏡は使用せず、通常どおり観察用望遠鏡での観望となります。)

3. 過去のイベント