本文へジャンプ
お問い合わせ   サイトマップ
ぐんま天文台 > イベント

2012年度(平成24年度)のイベント

1. 毎日行われるイベント

ガイドツアーや立体映像の上映などを、時刻を指定して行っております。

毎日のイベント - 時刻と内容

2. 特定の日にのみ行うイベント

以下は平成24年度のイベントです。新年度のイベントもご覧下さい。

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

2012年4月
2012年4月17日(火)天文台学校利用見学会 〔要予約〕〔学校の教員対象〕
北毛青少年自然の家を利用予定の学校に対し、天文台を利用してどのような学習ができるのかを紹介します。
2012年4月21日(土)春の大曲線と北斗七星を見よう
広場で春の星座などを観察します。ボランティアによる自主企画です。
2012年4月28日(土)
〜4月30日(月)
ダブルで金!金星で金、金環日食でも金。
三日月のような金星の観察会や金環日食のお話など。夜は土星の環も観望しよう!
2012年5月
2012年5月3日(木)
〜5月6日(日)
ダブルで金!金星で金、金環日食でも金。
三日月のような金星の観察会や金環日食のお話など。夜は土星の環も観望しよう!
2012年5月8日(火)〜5月10日(木)は団体予約専用日となります。予約のない方は入館できません。
2012年5月12日(土)おもしろ科学教室「レンズ投影式太陽望遠鏡を作ろう」 〔要予約〕〔県内在住の小中学生対象〕
日食の観察に使える「手作り太陽望遠鏡」を製作します。大きめの太陽黒点も写る高性能。(参考:過去の例
2012年5月13日(日)子ども宇宙教室(出張講演会)「金環日食☆直前講座〜日食のしくみや観察方法など」 〔ぐんまこどもの国児童会館(太田市)で開催〕
金環日食についてお話しします。
2012年5月13日(日)子ども宇宙教室(出張講演会)「金環日食説明会」 〔生涯学習センター少年科学館(前橋市)で開催〕
金環日食についてお話しします。
2012年5月19日(土)
〜5月20日(日)
金環日食を楽しもう
5月21日の金環日食についてお話しするほか、日食を観察するための簡単な道具を製作します。
2012年5月21日(月)金環日食観察会
金環日食を観察します。群馬県で見られるのは173年ぶりです。金環日食が見られるのが午前7時34分頃であることから、開館時刻は午前6時から正午までとします。
2012年5月22日(火)は臨時閉館日となります。
2012年6月
2012年6月2日(土)デジカメや携帯で月を撮ろう(1)
月の撮影に挑戦できます。ボランティアによる自主企画です。
2012年6月4日(月)部分月食説明会・観察会
部分月食の説明会と観察会を行います。
2012年6月6日(水)金星太陽面通過観察会
金星が太陽の前を横切る様子を太陽望遠鏡で観察します。
2012年6月10日(日)自然史博物館 ミニミニ移動博物館 in ぐんま天文台
アンモナイト化石のレプリカづくりと、隕石や化石など自然史博物館の収蔵資料展示を行います。午前10時〜午後3時。
2012年6月12日(火)は団体予約専用日となります。予約のない方は入館できません。
2012年6月23日(土)天文講話 (1) 「宇宙はどうなっているのか」 〔中学生〜大人対象〕
古在由秀ぐんま天文名誉台長による講演会です。
2012年6月23日(土)ユーザーズミーティング(1) 〔要予約〕〔資格所有者対象〕
「観測体験時間」の情報提供等を行います。
2012年7月
2012年7月7日(土)七夕観望会
天の川、織姫星、彦星を見つけよう。七夕の星たちのお話もします。
2012年7月14日(土)子ども宇宙教室(出張講演会)「星のかくれんぼ」 〔利根沼田文化会館(沼田市)で開催〕
日食、月食、金星の太陽面通過、金星食・・。星と星が重なって見える現象について、やさしくお話しします。
2012年7月14日(土)
〜9月17日(月)
群馬星の会による天体写真展
天体写真を展示します。
2012年7月27日(金)夏休み特別観望日
金曜日ですが、土曜日・日曜日・祝日と同様に、夜間の天体観望に予約不要で参加できます。金曜日は比較的空いているのでお勧めです。詳細
2012年7月28日(土)デジカメや携帯で月を撮ろう(2)
月の撮影に挑戦できます。ボランティアによる自主企画です。
2012年7月29日(日)子ども宇宙教室(出張講演会)「太陽も月も星々も! 今年の空は楽しいぞ!!」 〔生涯学習センター少年科学館(前橋市)で開催〕
日食、月食など今年注目される天文現象や、夏の星空の楽しみかたなどを紹介します。
2012年8月
2012年7月14日(土)
〜9月17日(月)
群馬星の会による天体写真展
天体写真を展示します。
2012年8月3日(金)夏休み特別観望日
金曜日ですが、土曜日・日曜日・祝日と同様に、夜間の天体観望に予約不要で参加できます。金曜日は比較的空いているのでお勧めです。詳細
2012年8月4日(土)
〜8月5日(日)
ペルセウス座流星群 説明会
午後4時から、ペルセウス座流星群の解説を行います。所要40分。
2012年8月10日(金)夏休み特別観望日
金曜日ですが、土曜日・日曜日・祝日と同様に、夜間の天体観望に予約不要で参加できます。金曜日は比較的空いているのでお勧めです。詳細
2012年8月11日(土)
〜8月16日(木)
夏休み特別イベント「天の川をさがそう」
様々なイベントを開催、期間中は毎日昼夜とも開館します。
2012年8月12日(日)ペルセウス座流星群 説明会&観察会
流星群についての講演(やさしい解説)と、観察会を行います。今年から、屋外で行う観察会だけの参加であっても夜10時以前に入場する場合は入館料が別途必要となります。悪天候の場合は説明会のみ実施し観察会は中止します。
2012年8月17日(金)夏休み特別観望日
金曜日ですが、土曜日・日曜日・祝日と同様に、夜間の天体観望に予約不要で参加できます。金曜日は比較的空いているのでお勧めです。詳細
2012年8月24日(金)伝統的七夕観望会
旧暦の七夕にあたります。七夕の星空を眺めてみませんか。
2012年8月25日(土)デジカメや携帯で月を撮ろう(3)
月の撮影に挑戦できます。ボランティアによる自主企画です。
2012年8月31日(金)
〜9月1日(土)
高原の味覚と星空へのご招待 〔ぐんまちゃん家で開催〕
天文台や天体をパネルで紹介。高山村の朝採り新鮮野菜の販売も行います。会場は、東京・銀座のぐんまちゃん家です。
2012年9月
2012年7月14日(土)
〜9月17日(月)
群馬星の会による天体写真展
天体写真を展示します。
2012年8月31日(金)
〜9月1日(土)
高原の味覚と星空へのご招待 〔ぐんまちゃん家で開催〕
天文台や天体をパネルで紹介。高山村の朝採り新鮮野菜の販売も行います。会場は、東京・銀座のぐんまちゃん家です。
2012年9月4日(火)談話会
京都大学の前原裕之氏による講演「太陽型星のスーパーフレア」
2012年9月8日(土)夏の大三角と天の川を見よう
夏から秋の星座と天の川を観察します。ボランティアによる自主企画です。
2012年9月11日(火)は臨時休館日となります。
2012年9月25日(火)〜9月26日(水)は団体予約専用日となります。予約のない方は入館できません。
2012年9月29日(土)天文講話 (2) 「宇宙はエネルギーの斥力から始まった」 〔中学生〜大人対象〕
古在由秀ぐんま天文台名誉台長による講演会です。
2012年9月29日(土)ユーザーズミーティング(2) 〔要予約〕〔資格所有者対象〕
「観測体験時間」の情報提供等を行います。
2012年9月30日(日)たかやま観月会
中秋の名月を観察しよう。ボランティアによる自主企画です。
2012年10月
2012年10月2日(火)談話会
放送大学の松田利道氏による講演「おうし座RV型変光星の分光観測について」
2012年10月6日(土)
〜10月8日(月)
65cm望遠鏡で昼間の金星を見よう
午前11時半から。65cm望遠鏡で金星を観察します。晴天時のみ。
2012年10月6日(土)
〜11月25日(日)
「宇宙・私の夢」児童絵画展
県内の小学3年〜6年生が描いた、宇宙に関連した絵画の入選作品を展示。
2012年10月27日(土)デジカメや携帯で月を撮ろう(4)
月の撮影に挑戦できます。ボランティアによる自主企画です。
2012年10月27日(土)
〜11月11日(日)
ぐんま☆星まつり2012 〔県内各地で開催〕
群馬県内各施設で天体観望会などが行われます。
2012年10月28日(日)ぐんま天文台・県民の日イベント 〜 「季節と暦の話」と「吹奏楽の演奏会」
季節と暦に関する講演(午後3時から)、中学生による吹奏楽の演奏(午後1時半から)などを行います。県民の日は入館料が無料となります。
2012年11月
2012年10月6日(土)
〜11月25日(日)
「宇宙・私の夢」児童絵画展
県内の小学3年〜6年生が描いた、宇宙に関連した絵画の入選作品を展示。
2012年10月27日(土)
〜11月11日(日)
ぐんま☆星まつり2012 〔県内各地で開催〕
群馬県内各施設で天体観望会などが行われます。
2012年11月3日(土)ナイトウォーク in たかやま 2012 〔要予約〕
光環境条例を制定している高山村の美しい星空を見ながら、村内外の人たちとの交流をはかります。
主催:高山村ナイトウォーク実行委員会(高山村商工会)
2012年11月6日(火)談話会
岡山理科大学の田邉健茲氏による講演「新星の分光観測とその周辺」
2012年11月10日(土)天文講話 (3)「宇宙膨張は加速している」 〔中学生〜大人対象〕
古在由秀ぐんま天文台名誉台長による講演会です。
2012年11月10日(土)ユーザーズミーティング(3) 〔要予約〕〔資格所有者対象〕
「観測体験時間」の情報提供等を行います。
2012年11月10日(土)ますがた星を見よう
秋の星座をご案内します。ボランティアによる自主企画です。
2012年11月17日(土)
〜11月18日(日)
親と子の星空の夕べ 〔要予約〕〔県内在住の小学生親子に限定〕
北毛青少年自然の家に宿泊し、親子で天体観測に挑戦します。
2012年11月23日(金)
〜11月25日(日)
65cm望遠鏡で昼間の金星を見よう
午前11時半から。65cm望遠鏡で金星を観察します。晴天時のみ。
2012年12月
2012年12月2日(日)
ほか
天文学校「銀河で生まれる星のゆりかごの大きさ」 〔要予約〕〔高校生〜大人対象〕
天文学の研究を一般の方が体験できる企画です。12月2日・1月12〜13日・2月16日・3月17日、5日間のコースです。
2012年12月4日(火)談話会
兵庫県立大学西はりま天文台の伊藤洋一氏による講演「「西はりま天文台」の現状と将来」
2012年12月8日(土)子ども宇宙教室(出張講演会) 「銀河鉄道から見える風景 〜 そして 終点の先に」 〔東吾妻コンベンションセンター(東吾妻町)で開催〕
午前10時半〜11時半。
2012年12月13日(木)ふたご座流星群 説明会・観察会
ふたご座流星群の観察会と説明会を行います。
2012年12月22日(土)
〜12月24日(月)
65cm望遠鏡で昼間の金星と麦星を見よう
午前11時半から。65cm望遠鏡で金星を観察します。晴天時のみ。
2012年12月25日(火)から2013年1月4日(金)までは年末年始休館日となります。
2013年1月
2013年1月12日(土)
〜1月14日(月)
65cm望遠鏡で昼間の織姫星を見よう
午前11時半から。65cm望遠鏡で織姫星を観察します。晴天時のみ。
2013年1月19日(土)
ほか
ぐんま天文台ボランティア養成講座 〔要予約〕〔大人対象〕
ぐんま天文台でのボランティア活動を希望される方のための講座です。1月19日・2月2日・2月23日・3月9日・3月16日、5日間のコースです。
2013年1月26日(土)月の幻灯会(太陽望遠鏡による月投影)
太陽望遠鏡を使って月を投影します。夜晴れた場合のみ実施。ボランティアによる自主企画です。
2013年2月
2013年2月2日(土)子ども宇宙教室(出張講演会)「冬の銀河鉄道」 〔利根沼田文化会館(沼田市)で開催〕
2013年2月5日(火)談話会
群馬大学の岡崎彰氏による講演「ベトナム史書に見られる天文記事について」
2013年2月9日(土)
〜2月11日(月)
65cm望遠鏡で昼間の織姫星を見よう
午前11時半から。65cm望遠鏡で織姫星を観察します。晴天時のみ。
2013年2月16日(土)
〜2月17日(日)
昼間の水星観察会
午前11時半から。65cm望遠鏡で水星を観察します。晴天時のみ。
2013年2月16日(土)カノープスを見よう
観察すると寿命が延びるとも言われる「カノープス」を探します。午後7時半から8時45分まで、晴天時のみ開催。
2013年3月
2013年3月5日(火)談話会
東京大学のHanindyo Kuncarayakti氏による講演「Integral field spectroscopy of nearby supernova explosion sites: constraining mass and metallicity of the progenitors」
2013年3月9日(土)天文講話 (4) 「暗黒物質・エネルギー」 〔中学生〜大人対象〕
古在由秀ぐんま天文台名誉台長長による講演会です。
2013年3月9日(土)ユーザーズミーティング(4) 〔要予約〕〔資格所有者対象〕
「観測体験時間」の情報提供等を行います。
2013年3月10日(日)講演「パンスターズ彗星を見よう」
見ごろを迎えたパンスターズ彗星についてお話しします。午後4時から。
2013年3月16日(土)寒すばると冬のダイヤモンドを見よう
観察広場で冬の星座を観察します。ボランティアによる自主企画です。
2013年3月17日(日)講演「パンスターズ彗星を見よう」
見ごろを迎えたパンスターズ彗星についてお話しします。午後4時から。
2013年3月20日(水)緊急特別講演会 「ロシアへの隕石落下と小惑星「2012 DA14」の大接近を振り返って 〜天体衝突から地球を護るスペースガード〜
日本スペースガード協会の奥村真一郎氏による講演。午後4時から。

3. 過去のイベント