本文へジャンプ
お問い合わせ   サイトマップ
ぐんま天文台 > イベント

2010年度(平成22年度)のイベント

1. 毎日行われるイベント

ガイドツアーや立体映像の上映などを、時刻を指定して行っております。

毎日のイベント - 時刻と内容
2011年(平成23年)4月からは時刻と内容が変更になります。

2. 特定の日にのみ行うイベント

以下は平成22年度のイベントです。新年度のイベントもご覧下さい。

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

2010年4月
2010年4月11日(日)光とレンズのワークショップ
レンズと鏡などを使った実験で、望遠鏡の仕組みをやさしく解説します。
2010年4月14日(水)天文台学校利用見学会 〔要予約〕〔学校の教員対象〕
北毛青少年自然の家を利用予定の学校に対し、天文台を利用してどのような学習ができるのかを紹介します。
2010年4月18日(日)光とレンズのワークショップ
レンズと鏡などを使った実験で、望遠鏡の仕組みをやさしく解説します。
2010年4月24日(土)デジカメや携帯で月を撮ろう(1)
月の撮影に挑戦できます。ボランティアによる自主企画です。
2010年5月
2010年5月1日(土)
〜5月5日(水)
ゴールデンウィーク特別イベント
昼間はさまざまイベントに参加、夜は土星を観望しよう!
2010年5月22日(土)デジカメや携帯で月を撮ろう(2)
月の撮影に挑戦できます。ボランティアによる自主企画です。
2010年5月29日(土)天文講話 「宇宙の距離を測る (1)太陽系を測る」 〔中学生〜大人対象〕
古在由秀ぐんま天文台長による講演会です。
2010年5月29日(土)ユーザーズミーティング(1) 〔要予約〕〔資格所有者対象〕
「観測体験時間」の情報提供等を行います。
2010年5月29日(土)望遠鏡講習会(1) 〔要予約〕
「観測体験時間」に天文台の機材を借りるための資格を発行します。
2010年6月
2010年6月1日(火)談話会
広島大学の山中雅之氏による講演「超新星爆発の早期観測と多様性の研究」
2010年6月26日(土)部分月食説明会・観察会
月食についての講演(やさしい解説)と、観察会を行います。
2010年7月
2010年7月3日(土)子ども宇宙教室(出張講演会)「七夕の星たち」 〔利根沼田文化会館(沼田市)で開催〕
七夕にちなんだ星や天の川のお話と、昔の人たちが親しんだ伝統的な七夕のお話をします。家族でお楽しみください。
2010年7月6日(火)談話会
国立天文台の浮田信治氏による講演「赤外超過を示すCepheid候補星の分光観測」
2010年7月7日(水)七夕観望会
天の川、織姫星、彦星を見つけよう。
2010年7月17日(土)子ども宇宙教室(出張講演会)「夏の星空たんけん〜惑星と流れ星をさぐろう〜」 〔ぐんまこどもの国児童会館(太田市)で開催〕
夏休みに見える星空とともに、惑星たちと8月に見えるペルセウス座流星群についてお話します。夏の自由研究のヒントになるかも?
2010年7月17日(土)
〜7月19日(月)
65cm望遠鏡で「丸くない金星」を観察しよう
晴天時のみ、11:30〜12:00。昼間の星の観察会を65cm望遠鏡にグレードアップし、金星の「丸くない」姿を観察します。今年の金星の見え方
2010年7月24日(土)デジカメや携帯で月を撮ろう(3)
月の撮影に挑戦できます。ボランティアによる自主企画です。
2010年8月
2010年8月1日(日)子ども宇宙教室(出張講演会)「宇宙で働く天文台」 〔生涯学習センター(前橋市)で開催〕
宇宙空間で活躍している天体観測用の人工衛星。一体どんなものが、どんなことをしているのでしょう?
2010年8月4日(金)教師のための天体観察実技研修講座 〔要予約〕〔中学校教員対象〕 〔生涯学習センター(前橋市)で開催〕
天体望遠鏡の基本操作の習得や、指導計画の情報交換を行います。
2010年8月12日(木)ペルセウス座流星群 説明会&観察会
流星群についての講演(やさしい解説)と、観察会を行います。
2010年8月12日(木)
〜8月16日(月)
夏休み特別イベント
館内で行う定時イベントを増やします。
2010年8月16日(月)講演「七夕の星たち」
午後4時〜4時40分。2010年8月16日(月)は旧暦の七夕にあたります。七夕の星についてやさしくお話しします。
2010年8月16日(月)伝統的七夕観望会
旧暦の七夕にあたります。月曜日ですが、昼夜とも開館します。
2010年8月20日(金)理科研修講座 〔要予約〕〔小学校教員対象〕 〔総合教育センター(伊勢崎市)で開催〕
新学習指導要領における「月と太陽」に関する観察・実験や指導法の工夫を紹介します。
2010年8月21日(土)デジカメや携帯で月を撮ろう(4)
月の撮影に挑戦できます。ボランティアによる自主企画です。
2010年8月22日(日)講演「宇宙で働く天文台」
宇宙空間で活躍している天体観測用の人工衛星。一体どんなものが、どんなことをしているのでしょう?
2010年8月27日(金)
〜29日(日)
高原の味覚と星空へのご招待〜ぐんま天文台と高山村〜 〔ぐんまちゃん家で開催〕
ぐんま天文台と高山村のPRを、東京・銀座で行います。
2010年9月
2010年9月4日(土)
〜9月5日(日)
特別企画展 小惑星探査機「はやぶさ」の瞳が天文台にやってくる!
「はやぶさ」の映画上映と、「はやぶさ」塔載用カメラ(試作機)の展示を行います。
2010年9月4日(土)
〜9月5日(日)
天の川観望会
満天の星空と天の川を観察します。ボランティアによる自主企画です。
2010年9月18日(土)「ぐんま昆虫の森」連携企画 天文台で虫を探そう
昆虫の森の茶珍さんとともに天文台で虫を探します。
2010年9月19日(日)丸くてでこぼこな月〜月の立体画像〜参加した方へ
月の立体画像撮影に挑戦します。
2010年9月23日(木)私の天文学‐1‐「皆既日食を追いかけて」
ぐんま天文台職員による講演会です。
2010年9月23日(木)たかやま観月会 & 星空音楽会
中秋の名月を観望します。ボランティアによる自主企画です。
2010年10月
2010年10月2日(土)天文講話 「宇宙の距離を測る (2)恒星までの距離を測る」 〔中学生〜大人対象〕
古在由秀ぐんま天文台長による講演会です。
2010年10月2日(土)ユーザーズミーティング(2) 〔要予約〕〔資格所有者対象〕
「観測体験時間」の情報提供等を行います。
2010年10月2日(土)望遠鏡講習会(2) 〔要予約〕
「観測体験時間」に天文台の機材を借りるための資格を発行します。
2010年10月5日(火)談話会
古在由秀天文台長による講演「天体力学でやってきたこと」
2010年10月9日(土)
〜10月11日(月)
細長い金星を65cm望遠鏡で観察しよう
細長くなった金星を昼間に観察します。(11:30〜12:00・晴天時のみ。)
2009年10月23日(土)おもしろ科学教室「太陽を科学しよう」 〔要予約〕〔県内在住の小中学生対象〕
実験や観察をしながら学びます。(参考:一昨年度の様子)申し込みは生涯学習センター少年科学館へ(電話 027-220-1876)。定員30名。
2010年10月23日(土)デジカメや携帯で月を撮ろう(5)
月の撮影に挑戦できます。ボランティアによる自主企画です。
2010年10月28日(木)天文台芸術祭 (県民の日イベント)
当日は大人も入館無料。映画の上映、講演会、お茶会、天体観望会などを行います。
2010年10月28日(木)私の天文学「創作天文料理教室」
午後2時から。ぐんま天文台の高橋英則による天文の講演です。
2010年11月
2010年11月2日(火)談話会
神戸栄治氏による講演「HIDES/OAOのファイバーフィード化計画と恒星振動現象の観測」
2010年11月6日(土)第4回 ナイトウォーク in たかやま 〔要予約〕
光環境条例を制定している高山村の美しい星空を見ながら、村内外の人たちとの交流をはかります。主催:高山村ナイトウォーク実行委員会(高山村商工会) 2010年版 ナイトウォークの情報
2010年11月7日(日)子ども天文学校(1) 君も星空散歩名人? 〜星座早見と双眼鏡を使いこなそう〜 〔要予約〕〔小4〜中3対象〕(予約無しでも参加可:先着約10名)
天文台オリジナル星座早見盤を使い、星座や星を探したり、観察計画を立てたりできるようにします。また、双眼鏡を使って星空散策を楽しみます。
2010年11月13日(土)ぐんま☆星まつり
群馬県内各施設で天体観望会などが行われます。
2010年11月13日(土)デジカメや携帯で月を撮ろう(6)
月の撮影に挑戦できます。ボランティアによる自主企画です。
2010年11月20日(土)天文講話 「宇宙の距離を測る (3)銀河までの距離を測る」 〔中学生〜大人対象〕
古在由秀ぐんま天文台長による講演会です。
2010年11月20日(土)ユーザーズミーティング(3) 〔要予約〕〔資格所有者対象〕
「観測体験時間」の情報提供等を行います。
2010年11月20日(土)望遠鏡講習会(3) 〔要予約〕
「観測体験時間」に天文台の機材を借りるための資格を発行します。
2010年11月23日(火)私の天文学「ボクも歩けば棒に当たる?」
午後3時から。ぐんま天文台の長谷川隆による天文の講演です。
2010年11月27日(土)
〜11月28日(日)
親と子の星空の夕べ 〔要予約〕〔県内在住の小学生親子に限定〕
北毛青少年自然の家に宿泊し、親子で天体観測に挑戦します。
2010年11月28日(日)子ども宇宙教室(科学実験)「温度が見える!?不思議なカメラ」 〔東吾妻町コンベンションホールで開催〕
近赤外線カメラを使った楽しい科学実験ショーを行います。
2010年12月
2010年12月14日(火)ふたご座流星群 観察会
ふたご座流星群の観察会を行います。
2010年12月19日(日)子ども天文学校(2) 君もガリレオ? 〜望遠鏡を作って宇宙を見よう〜 〔要予約〕〔小4〜中3対象〕
小型の望遠鏡を組み立てて望遠鏡の仕組みを学ぶとともに、望遠鏡を使って星空の観察を行います。
2010年12月21日(火)皆既月食観察会
月食の観察を行います。
2010年12月23日(木)私の天文学「10万色の虹を作るには」
午後3時から。ぐんま天文台の橋本修による天文の講演です。
2011年1月
2011年1月8日(土)
〜1月10日(月)
西方最大離角となる水星と金星を観察しよう
西方最大離角となる水星と金星を昼間に観察します。(11:30〜12:00・晴天時のみ。)
2011年1月10日(月)
ほか
天文学校 「遠くの銀河を探そう」 〔高校生〜大人対象〕
本格的な天文学の研究に挑戦します。1月10日、2月19日、3月13日、全3日間の日程で行います。
2011年1月15日(土)月の幻灯会(太陽望遠鏡による月投影)
太陽望遠鏡を使って月を投影します。夜晴れた場合のみ実施。ボランティアによる自主企画です。
2011年1月22日(土)天文講話 「小惑星探査機はやぶさの話」 〔中学生〜大人対象〕
古在由秀ぐんま天文台長による講演会です。当初計画していた内容(宇宙の距離を測る (4)宇宙全体の大きさを測る)から変更しました。
2011年1月22日(土)ユーザーズミーティング(3) 〔要予約〕〔資格所有者対象〕
「観測体験時間」の情報提供等を行います。
2011年1月22日(土)望遠鏡講習会(4) 〔要予約〕
「観測体験時間」に天文台の機材を借りるための資格を発行します。
2011年1月29日(土)子ども天文学校(3) 星空の記念写真 〜星空を撮ってみよう〜 〔要予約〕〔小4〜中3対象〕
親子で天体写真撮影に挑戦します。(日帰りのイベントに変更となりました。)
2011年1月29日(土)子ども宇宙教室(出張講演会)「冬のダイヤモンド」 〔利根沼田文化会館(沼田市)で開催〕
冬の天体ショーをごらんいただけます。
2011年2月
2011年2月1日(火)談話会
森谷友由希氏による講演「Be/X線連A0535+262におけるBe星星周円盤の変動」
2011年2月9日(水)県民天体観察教室〔要予約〕〔群馬県民対象〕 〔総合教育センター(伊勢崎市)で開催〕
月や冬の星雲星団を観察します。
2011年2月12日(土)宇宙天文教室(講演会)「皆既日食を追いかけて」〔生涯学習センター少年科学館(前橋市)で開催〕
午後1時から2時まで。昨年7月にイースター島で観測された皆既日食の様子について、当日の映像を交えながらお話しします。(担当:新井 寿)
2011年2月26日(土)
〜2月27日(日)
カノープスを見よう
観察すると寿命が伸びるとも言われる「カノープス」を探します。
2011年3月
2011年3月1日(火)談話会
本田敏志氏による講演「矮小銀河の金属欠乏星 Sextans S15-19の化学組成」
2011年3月5日(土)冬のダイヤモンドを探そう
観察広場で冬の星座を観察します。ボランティアによる自主企画です。
2011年3月5日(土)宇宙天文教室(講演会)「かなたのマジェラン星雲」〔生涯学習センター少年科学館(前橋市)で開催〕
午後1時から2時まで。大航海の時代に発見されたといわれるマジェラン星雲。今度は君が宇宙の大航海にでかけてみよう。(担当:長谷川 隆)
2011年3月12日(土)丸くてでこぼこな月〜月の立体画像〜(2)
月の立体画像撮影に挑戦します。

平成22年度はイベントカレンダー(印刷用)を作成しておりません。イベント情報を掲載していない(pdfファイル) 平成22年度カレンダー(約22Mb) (簡易版 20Mb) があります。

上記は平成22年度のイベントです。新年度のイベントもご覧下さい。

3. 過去のイベント