本文へジャンプ
お問い合わせ   サイトマップ
ぐんま天文台 > イベント > ぐんま天文台・県民の日イベント(2012年)「季節と暦の話」「吹奏楽の演奏会」ほか 2012年10月28日

ぐんま天文台・県民の日イベント(2012年)「季節と暦の話」「吹奏楽の演奏会」ほか

10月28日(日曜日)群馬県民の日は入館料が無料となるほか、講演「季節と暦の話」と、中学生による「吹奏楽の演奏会」が行われます。夜間の天体観望は通常通り実施、昼間の星の観察会と3Dシアターは開催時刻が変更となります。

イベントスケジュール
開始時刻イベント名
午前10時10分3Dシアター「地球から宇宙の果てまで」
午前11時20分昼間の星の観察会 (晴れた時のみ)
午後1時30分吹奏楽の演奏会
午後3時講演「季節と暦の話」
午後7時天体観望

駐車場から天文台本館入口まで徒歩で10分から15分程度かかりますので、お時間に余裕をもってご来館ください。

開館中は「宇宙・私の夢」児童絵画展の入選作品もごらんいただけます。

昼間の開館は午前10時から午後5時まで(受付は4時半まで)、夜間の開館は午後7時から10時まで(受付は6時から9時半まで)です。5時から7時まで館内でお待ちいただくこともできます。

各イベントの概要は次の通りです。

講演「季節と暦の話」

「冬なのに年賀状に迎春と書くのはなぜ?」「8月上旬の暑い時期になぜ立秋?」「中秋の名月が満月でないこともある?」「今年は1年が13ヶ月?」「県民の日は12月10日だったかも知れない??」・・・月の満ち欠けを元に作られていた昔の「暦(こよみ)」や、秋分や立冬のように季節を表す二十四節気などについて、天文学的な観点でお話しします。

開始時刻:午後3時。 所要時間:50分(予定)。 会場:映像ホール。 定員:80名(先着順 ※) 。
講師:大林 均(観測普及研究員)†
講演の内容は大人向けですが、小学生のお子さんでも入場は可能です。
悪天候で「吹奏楽の演奏会」が屋内での開催に変更された場合は、講演の開始時刻が遅れる可能性があります。
※ 定員は超えないだろうと予想しています。
† 暦や歴史の専門家ではありません。また、天体力学の大家である古在先生による講演でもありません。皆様に楽しんでいただける講演を行う予定ですが、質問等がありましても歴史や占いなど内容によってはお答えできない場合がありますのでご了承ください。

(写真:ストーンサークル)

吹奏楽の演奏会

嬬恋中学校の吹奏楽部による演奏会を、ストーンサークル(屋外)で行います。ストーンサークルでの演奏会は、今回が初めてです。どなたでもお楽しみいただけます。

開始時刻:午後1時30分。 所要時間:60分〜90分(予定)。 会場:ストーンサークル。
降雨等により屋外で演奏できない場合は、映像ホールで演奏を行います。

3Dシアター 地球から宇宙の果てまで

3D映像を使って宇宙の広がりを解説します。通常の日曜日と異なり、午後3時からの上演はありませんのでご注意ください。

開始時刻:午前10時10分。 所要時間:30分。 会場:映像ホール。 定員:80名(先着順)。

昼間の星の観察会

昼間の星の観察会

65cm望遠鏡で金星を観察します。悪天候で観察できない場合は中止となります。

観察できる時間帯:午前11時20分〜正午。 会場:7メートルドーム。

天体観望

150cm望遠鏡と65cm望遠鏡で、夜空の星を観察します。悪天候で観察できない場合は、午後7時半頃より映像ホールで星空の紹介などを行います。

観察できる時間帯:午後7時〜10時。