新着情報 (Web更新情報)
- 150センチ望遠鏡の運用を中止しています。(2023年6月3日)
- 開館カレンダーを更新しました。(2023年6月1日)
- 観測体験時間の予約状況を更新しました。(2023年6月1日)
- M101銀河に現れた超新星 SN 2023ixfを掲載しました。(2023年5月26日)
- 天体観望が予約不要となることに伴い、案内を更新しました。(2023年5月11日)
- スマホやデジカメで月を撮ろうを掲載しました。(2023年4月30日)
- 星空さんぽを掲載しました。(2023年4月30日)
- 5月13日以降は、土曜日・日曜日・祝日等に予約なしで夜の天体観望に参加できます。(2023年4月23日)
- 5月21日に開催する、観測体験時間利用者のための望遠鏡講習会とユーザーズミーティングについて、申し込みフォームを公開しました。受付は4月20日から26日までです。(2023年4月18日)
- 図書コーナーに本を追加しました。(2023年4月15日)
- ゴールデンウイークのイベントを掲載しました。(2023年4月8日)
- ゴールデンウイークの天体観望予約案内を掲載しました。受付は本日からです。(2023年4月8日)
- 館内でWi-Fiがご利用いただけるようになりました。(2023年4月6日)
- トップページの画像を更新しました。(2023年4月6日)
- 観測体験時間利用者のための望遠鏡講習会とユーザーズミーティングを掲載しました。(2023年4月6日)
- 開館カレンダーを更新しました。(2023年4月1日)
- オンラインで来館者アンケートに回答できるようになりました。(2023年4月1日)
- 職員名簿を更新しました。(2023年4月1日)
- 令和5年度版ぐんま天文台「ほしぞら」カレンダーの配布を始めました(2023年3月29日)
- 団体利用申請等の手続きの一部をオンライン化します(2023年3月24日)
- 天文学校の参加者を募集します。(2023年3月16日修正)
- キッズコーナーを再開を掲載しました。(2023年3月15日)
- 観測隊検時間で利用できる機材を更新しました。(2023年3月11日)
- 天体観望の4月分予約案内を掲載しました。受付は本日からです。(2023年3月10日)
- 「150センチ望遠鏡の鏡が帰ってきました」を掲載しました。(2023年3月6日)
- 開館カレンダーを更新しました。(2023年3月3日)
- YouTubeで公開している講義「基礎天文学概論」へリンクしたページにて、「7. 宇宙の誕生と進化、暗黒エネルギー」を追加しました。(2023年3月2日)
- 天体観望で利用する望遠鏡を一時的に変更します。(2023年3月1日)
- ドームの不具合に伴い、しばらくの間、大型望遠鏡ではなく観察用望遠鏡で天体観望を開催します。(2023年2月28日)
- 65センチ望遠鏡動画ギャラリーにZTF彗星の動画を掲載しました。(2023年2月17日)
- 観測体験時間利用者のためのユーザーズミーティングの申し込みフォームと申込書を公開しました。(2023年2月16日)
- トップページの画像を更新しました。(2023年2月9日、15日)
- 天体観望の3月分予約案内を掲載しました。受付は本日からです。(2023年2月9日)
- 開館カレンダーを更新しました。(2023年2月1日)
- 年間イベント予定に2023年度のイベントを追加しました。(2023年2月1日)
- 群馬のこよみに2024年を追加しました。(2023年2月1日)
- 3月に予定していた「星ボラ養成講座」は中止とさせていただきます。(2023年1月24日)
年次報告(2021年度)を掲載しました。(2023年1月24日)
- 一部の環境でツイッターへのリンクが開けない問題への対応方法を掲載しました。(2023年1月12日)
- 天体観望の2月分予約案内を掲載しました。受付は本日からです。(2023年1月11日)
- トップページの画像を更新し、ZTF彗星の写真を掲載しました。(2023年1月6日)
- 開館カレンダーを更新しました。(2023年1月6日)