新着情報 (Web更新情報)
- ゴールデンウイーク イベント “家族みんなで”楽しむ天文台を更新しました。(2025年4月24日)
- 観測体験時間の望遠鏡講習会とユーザーズミーティングの第一回の申し込みフォームを掲載しました。受付は24日から30日までです。(2025年4月22日)
- 職員名簿を更新しました。(2025年4月1日、19日)
- 星空どうだんべ、次回(春の章)の案内を掲載しました。(2025年4月19日)
- ゴールデンウイーク イベント “家族みんなで”楽しむ天文台を掲載しました。(2025年4月12日)
- 観測体験時間の望遠鏡講習会とユーザーズミーティングの案内を掲載しました。(2025年4月10日)
- 年次報告に2023年度の年次報告を掲載しました。(2024年度ではありません)(2025年4月8日)
- 星空案内人講座「星のソムリエになろう」を掲載しました。(2025年4月4日)
- ほしぞらカレンダー(2025)の配布(2025年4月2日)
- 教育支援(教員・指導者の方へ)に掲載している学校利用と授業サポートのリーフレットを更新しました。(2025年4月2日)
- 県有施設の年間共通パスポート、4月1日よりデジタル版の販売を始めます。(2025年3月28日)
- ほしぞら21時、次回(最終回)の案内を掲載しました。(2025年3月20日)
- スターリンク・フレアを掲載しました。(2025年3月12日)
- 天文学校「いざ銀河の都へ~Part2」 参加者募集を掲載しました。(2025年3月12日)
- 動画「県立ぐんま天文台の愛称が決まりました!【キーテクノロジーぐんま天文台】」にリンクしました(ネーミングライツの紹介からリンク)(2025年3月8日)
- 積雪のため3月4日と5日は臨時休館とさせていただきました。6日は朝から開館しています。(2025年3月6日)
- 当Webサイトのデザインを変更しました。(2025年3月1日)
- 愛称が「キーテクノロジーぐんま天文台」になりました。(2025年3月1日)
- 開館カレンダーを更新しました。(2025年3月1日)
- 開館カレンダーを更新しました。(2025年2月22日)
- 新年度の年間イベント予定を掲載しました。(2025年2月22日)
- Webサイトへの攻撃が行われたため、問い合わせフォームを閉鎖しました。(2025年2月21日)
- 観測体験時間、令和7年度分の予約受付を始めました。(2025年2月21日)
- 全天モニターカメラの運用を再開しました。(2025年2月18日)
- イラスト展、イラスト大賞の受賞作品が決まりました。(2025年2月5日)
- 当分の間(→2025年3月末まで)、定時ミニイベントの「昼間の星の観察会」と「3Dシアター」を「スタッフいち推しツアー」に変更します。(2025年2月5日)
- 群馬のこよみに2026年の暦を追加しました。(2025年2月5日)
- 小中学校向けの案内と高等学校向けの案内を統合しました → 小中学校・高等学校による利用 (2025年1月31日)
- イラスト展の応募作品を公開しました。(2025年1月27日)
- 機器の不具合により、全天モニターカメラの運用を一時停止します。(2025年1月25日)
- 星ボラ養成講座を掲載しました。(2025年1月11日)
- 写真投稿コンテストの受賞作品、画像をタップすると高解像度の写真が見られるようにしました。(2025年1月9日)
- 初日の出ライブ配信を行いました。(2025年1月1日)
- 写真投稿コンテストの受賞作品を掲載しました。(2024年12月26日)
- 県有施設で使える年間共通パスポートの変更(利用範囲の変更と値下げ)を行いました。(2024年12月20日)
- ふたご座流星群 観察会とライブ配信 写真等を掲載しました。(2024年12月17日掲載)
- ふたご座流星群のライブ配信を12月14日(日曜日)19時より「ほしぞら21時 ふたご座流星群スペシャル」として配信します。(2024年12月12日)
- すばる食のライブ配信を12月13日(土曜日)27時 (12月14日(日曜日)3時)より「ほしぞら21時 すばる食スペシャル」として配信します。(2024年12月12日)
- 土星食のライブ配信を12月8日(日曜日)18時15分より「ほしぞら21時 土星食スペシャル」として配信します。(2024年12月5日)