ゴールデンウイーク イベント “家族みんなで”楽しむ天文台


2025年5月3日から6日までの間は、次のイベントを開催します。いずれも予約は不要で、観覧料(入館料)のみで参加できます。
いつもの定時ミニイベント(「11時半:昼間の星の観察会」と「14時:3Dシアター」)はお休みとなります。
天文トーク
14時と15時から、日替わりのイベント(講演など)を行います
開始日時 | タイトル | 所要 | 集合場所 | 担当 |
---|---|---|---|---|
3日14時 | 天文台の歩き方 | 40分 | 駐車場※1 | 町田 |
3日15時 | 天体漫遊記 | 45分 | 映像ホール | 長谷川 |
4日14時 | 星空案内?わきゃないべ! | 30分 | 映像ホール | 中里 |
4日15時 | 太陽望遠鏡の楽しみ方2025 | 45分 | 映像ホール※2 | 西原 |
5日14時 | 生きもののいる星は見つかるか | 30分 | 映像ホール | 大林 |
5日15時 | 月の話~もしも月に行ったなら~ | 30分 | 映像ホール | 鈴木 |
6日14時 | 虹のふしぎ~2時だけに~ | 30分 | 映像ホール | 田口 |
6日15時 | 星空をスマホで | 30分 | 映像ホール | 斎藤 |
※1 駐車場から遊歩道を上り、本館前広場で解散となります
※2 ホールで説明の後、太陽望遠鏡スペースで解散となります
コップUFOを作って飛ばそう ~お子さんと一緒に~
11時から16時まで、2階キッズコーナーで「コップUFO」を作れるスペースを設けます。職員がいない場合があります。職員がいなくても作れるようにしておきます。
月を見よう~みんなで~
夜に観察用望遠鏡で月を観察できます。
このほか、150cm望遠鏡と65cm望遠鏡を使った天体観望は通常通り行います。