夏休みイベント~天文台で宿題すませて遊びいくべぇ~

開催日
7月19日(土曜日)~21日(月曜日), 25日(金曜日)~27日(日曜日), 8月1日(金曜日)~3日(日曜日), 8月9日(金曜日)~17日(日曜日)
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 19 | ||||||
| 20 | 21 | 25 | 26 | |||
| 27 | 
7月21日は追加のイベントあり
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 9 | |||||
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | ||||||
8月12日は他の日と異なる内容
イベント内容

イベント開催日は夜に天体観望(予約不要)を毎晩開催するほか、通常の定時ミニイベントにかわって次のイベントを行います。昼間の星の観察会はお休みとなります。
- 自由研究にオススメ!くるくるコップUFO
 - 11時30分から16時まで、2階キッズコーナーにて開催、所要時間:10分~。紙コップを飛ばす工作を行います。
(参考) 自由研究の例
 - 3Dシアター
 - 14時から、映像ホールにて開催、所要時間:30分。宇宙の広がりを3D映像で紹介します。8月12日はお休みします。
 - はじめての星座観察~宿題できた?~ [予約優先]
 - 18時30分から、映像ホールにて開催、所要時間:90分。予約をお勧めします→予約フォーム(7月7日受付開始)。空きがあれば予約なしでも参加できます。8月12日はお休みします。
 - 星空案内~星が見たくって…2025夏
 - 20時30分から(晴天時)、シミュレーション映像を使って夏の星座や天体を紹介してから、屋外で星空を観察します。8月12日はお休みします。
 - 星空案内~何も見えなくて…2025夏
 - 20時30分から(天候不良時)、シミュレーション映像を使って夏の星座や天体を紹介します。8月12日はお休みします。
 - でっけえ望遠鏡の裏っかわ
 - 7月21日(ぐんま天文台が開館した日)限定のイベント。11時30分~, 13時30分~, 15時30分~, 16時30分~ の4回。150センチ望遠鏡のバックヤードツアー。
 - ペルセウス座流星群 観察会・説明会
 - 8月12日限定のイベント。説明会は、15時、17時40分、18時30分から。映像ホールで流星群の仕組みや見え方などをご案内します。観察会は20時から翌朝4時まで。詳しくはペルセウス座流星群観察会・説明会のご案内をご覧ください。
 
