皆既月食と天王星食 (2022年11月8日)
2022年11月8日、皆既月食と同時に天王星食(天王星が月の背後に隠れる現象)がおきました。ぐんま天文台では動画のライブ配信を行ったほか、写真撮影も行いました。
ライブ配信した動画
写真で見る月食と天王星食の進行
これらの写真は、15センチ屈折式望遠鏡とデジタル一眼レフカメラD750で撮影したものです。ISO感度は3200に設定しました。

17時13分 (露出3200分の1秒)
ぐんま天文台の東側にある山の上に、月が姿を現しました。まだ高度が低いため、大気の影響を強く受けており、色は黄色く、形は少し歪んでいます。

17時50分 (露出4000分の1秒)
部分月食が始まる19分前。北東側(写真左上)が地球の半影によりやや暗くなってきました。

18時9分 (露出4000分の1秒)
地球の本影に月が入り始めました。部分月食の始まりです。明るいところと暗いところの境目ははっきりせず、グラデーションになっています。

18時45分 (露出4000分の1秒)
月のおよそ半分が地球の本影に入りました。明暗の境目あたりのグラデーションが、半月の時とは異なります。
この写真では分かりませんが、月明かりが弱まり、空に見える星の数が増え、天の川もうっすらと見えていました。

19時17分 (露出4分の1秒)
月全体が地球の本影に入りました。皆既月食の始まりです。月の左側にある最も明るい点が天王星で、この後、月の影に隠れます。
この写真では分かりませんが、月明かりが弱まった結果、満天の星が見られ、天の川もよく見えるようになっていました。

19時40分 (露出4分の1秒)
月と天王星が近づいてきました。月は地球のまわりを公転しているため、背後の星々に対して常にゆっくりと動いています。

19時59分 (露出4分の1秒)
今回の皆既月食で、月が地球の本影の中心に最も近づいた瞬間です。

20時20分 (露出4分の1秒)
月と天王星がますます近づきました。

20時39分 (露出4分の1秒)
天王星が月の背後に潜入する直前。天王星が月にめり込んでいくようにも見えます。(よく見えない場合は、画像を拡大してご覧ください。)

20時42分 (露出4分の1秒)
皆既月食が終了しました。天王星は月の背後に隠れており、見えなくなっています。

21時25分 (露出4分の1秒)
天王星が月の背後から出現する直前の月。この頃、雲が出てきて、観測の邪魔になりはじめました。

21時26分 (露出2分の1秒)
月の南側(写真では月の真下のやや右側)に天王星が出現しました。天王星が見えるようにするため、露出時間を伸ばしています。

21時50分 (露出4000分の1秒)
部分月食が終了しました。半影の影響で右下がまだやや暗いです。

22時0分 (露出4000分の1秒)
次第に半影の影響が薄れ、満月が輝きを取り戻してきました。
皆既月食の前よりも月が空高い位置に移動したため、黄色みを帯びていた月の色が白くなっています。(最初のほうの写真と色を比べてみましょう。)
月食と天王星食が見えた時刻
時刻 | 現象 | 月の見える方角と高度 |
---|---|---|
18時09分 | 部分食の始まり | 東 18度 |
19時16分 | 皆既食の始まり | 東 31度 |
19時59分 | 食の最大 | 東 39度 |
20時39分 | 天王星が月に隠れる | 東南東 47度 |
20時41分 | 皆既食の終わり | 東南東 47度 |
21時26分 | 天王星が再び現れる | 東南東 56度 |
21時49分 | 部分食の終わり | 東南東 60度 |
月食が見える時刻は全国どこでも同じです。月が見える方角と天王星食が見える時刻は、観察地により異なります。
過去と将来の月食
日本で 見やすいか | 日付 | 時刻 | 月食の種類 |
---|---|---|---|
〇 | 2018年 1月31日 | 22:29 | 皆既月食 |
× | 2018年 7月28日 | 05:22 | 皆既月食 |
× | 2019年 1月21日 | 14:12 | 皆既月食 |
× | 2019年 7月17日 | 06:31 | 部分月食 |
〇 | 2021年 5月26日 | 20:19 | 皆既月食 |
〇 | 2021年11月19日 | 18:03 | 部分月食 |
× | 2022年 5月16日 | 13:11 | 皆既月食 |
〇 | 2022年11月 8日 | 19:59 | 皆既月食 |
〇 | 2023年10月29日 | 05:14 | 部分月食 |
× | 2024年 9月18日 | 11:44 | 部分月食 |
× | 2025年 3月14日 | 15:58 | 皆既月食 |
〇 | 2025年 9月 8日 | 03:11 | 皆既月食 |
〇 | 2026年 3月 3日 | 20:33 | 皆既月食 |
×印をつけた月食は、群馬からは見られません。月食がおきる時間帯には月が沈んでいるためです。
表には半影食のみの月食は記載していません。
館内展示物
月食をテーマとした新しいタッチパネル展示を2022年10月より本館2階展示室にて公開しています。

過去の月食の様子
- 2021年11月19日の部分月食(皆既月食に近い部分月食)
- 2018年1月31日の皆既月食
- 2011年12月10日の皆既月食