赤外線カメラ
Gunma InfraRed Camera & Spctrograph (GIRCS)


赤紫色の装置が赤外線カメラ
この赤外線カメラは、150cm望遠鏡に搭載される主力観測装置です。心臓部の検出器には、すばる望遠鏡の同種観測装置でも使用されている世界最大級の100万画素の検出器(赤外アレイHAWAII, 1024×1024)を使用しており、世界的にも最先端です。この装置の内部は、検出器内部で生ずる熱雑音を抑え、星からの赤外量と装置自身の赤外量とを区別するため、常時マイナス200℃程度に冷却されています。
検出器 | HAWAII (HgCdTe 1024 X 1024) 0."4 / pixel → 視野: 6.'8 |
---|---|
撮像 | 10 filter positions |
広帯域 | J, H, K, Ks, K' |
狭帯域 | [Fe II] (1644 nm), H2 1-0 S(1) (2122 nm), Brγ (2166 nm), K連続光 (2144 nm), CH4 (2300 nm), CH4 (1580 nm) |
分光 | (6 grism positions) J (1114 - 1397 nm): R 〜 1000 H (1439 - 1794 nm): R 〜 900 K (1959 - 2397 nm): R 〜 1000 スリットは、1", 2", 4" |
偏光 (予定) | カメラ内部に偏光板 (冷却)、 カメラ外部に半波長板 (非冷却) |
製造 | Infrared Laboratories |