太陽系5番目の惑星・木星は、太陽系でもっとも巨大な、ガスでできた惑星です。直径は地球の約11倍、重さも約320倍あります。望遠鏡で見ると、横縞(しま)や大きな「大赤斑(だいせきはん)」を見つけることができます。

戻る

木星のカラー画像 木星 木星とイオ 大赤斑の見える木星 木星と衛星 ボイジャー2号が撮影した木星 木星のオーロラ 大赤斑周辺領域の温度分布 ガリレオ探査機の突入点 木星のオーロラと磁力線 木星のさまざまな雲 木星表面の展開図
木星のカラー画像
木星は、太陽系最大の惑星で、地球の直径の11倍もある。この画像はボイジャー1号によって撮影されたもの。
木星
ボイジャー1号によって撮影されたもの。木星表面にはたくさんの縞や帯がある。右上と左下の画像には木星表面でもっともミステリアスな模様である大赤斑が見えている。
木星とイオ
木星の前に見える小さな天体は衛星イオだ。木星表面には、イオの影が真っ黒く落ちているのが分かる。ボイジャー1号によって撮影されたもの。
大赤斑の見える木星
ボイジャー1号によって撮影されたもの。
木星と衛星
ボイジャー1号によって撮影された、木星とその衛星イオ(左)とエウロパ。
ボイジャー2号が撮影した木星
ボイジャー2号が木星に接近したときに撮影した木星。
木星のオーロラ
木星の両極に見られる、明るく光るオーロラをとらえた画像。オーロラは、荷電粒子が惑星磁場にとらえられて上層大気と衝突してできるもので、磁極の周囲で光るため、画像に見るように環状の光となる。
大赤斑周辺領域の温度分布
ガリレオ探査機によって測定された、大赤斑とその周辺領域の温度分布を表わす画像。大赤斑の中心部が周囲より冷たいことが分かる。
ガリレオ探査機の突入点
この画像は大気突入のおよそ2ヶ月前に撮影されたもので、装置が突入する予定位置が左の像に矢印で示されている。右の連続画像は突入点付近を拡大したもので、左上から右下まで2日半の間の変化を表わしている。
木星のオーロラと磁力線
木星の両極には、明るいオーロラが光っている。オーロラは、荷電粒子が惑星磁場にとらえられて上層大気と衝突してできるもので、磁極の周囲で光るため、画像に見るように環状の光となる。
木星のさまざまな雲
ガリレオ探査機の近赤外マッピングスペクトロメータで撮影された木星。
木星表面の展開図
ボイジャー1号の撮影した画像から合成された木星表面の展開図。それぞれの地域の特徴が良く分かる。

「木星」トップ へ