天文台ボランティア(星ボラ)の活動

みんなが楽しい天文台ボランティア
キーテクノロジーぐんま天文台では、現在51名の方がボランティア(愛称:「星ボラ」)として登録され、「来館者が楽しめる活動」、そして、「ボランティア自身が楽しめる活動」をめざして、以下のような活動を行っています。
活動内容
- (1) 来館者や団体の案内・誘導
- (2) 展示コーナーでの解説
- (3) 星空さんぽ (星空案内)
- 天体観望の後に、見ごろの星や星座を紹介します。
- (4) ボランティア・イベントの企画と実施
- (例)
- (5) 天文台イベントへの参画
- 天文台主催のイベントにおいて、補助スタッフとして活動します。例:工作教室、流星群観察会など。
- (6) 環境の整備
- 散策の小経周辺の除草などを行います。
- (7) 天文台外事業の補助
- 県内の施設や学校での観望会・イベントなど、天文台外で実施する事業を補助します。
月例会・研修会
月例会は原則として毎月1回開催し、天文台の協力依頼連絡・調整やボランティア活動に関する意見交換およびイベントの準備等を行っています。
不定期に研修会を開催し、ボランティアのスキルアップを図るための研修や自主企画イベントのための観察実習、望遠鏡の操作練習等を行っています。
- 観察用望遠鏡での天体撮影講座
- 双眼鏡での天体の探し方
- 65cm望遠鏡操作講習 など
参加してみませんか
みなさんもボランティアとして活動してみませんか。ボランティアが行うイベントや月例会の際に見学もできます。
すべての活動に参加できなくてもかまいません。どれか一つのボランティアでも結構です。興味のある方は、お問い合わせください。
天文台でのボランティア活動を希望される方のための「ボランティア養成講座」を、2013年より1月〜3月に開催しています。年間イベント予定を見る。