2024夏休みイベント ~25th Anniversary~

大型望遠鏡での天体観望

屋外での星空案内

ワークショップ など
開催日
- 7月26日(金曜日), 27日(土曜日), 28日(日曜日)
- 8月2日(金曜日), 3日(土曜日), 4日(日曜日)
- 8月10日(土曜日), 11日(日曜日), 12日(月曜日), 13日(火曜日), 14日(水曜日), 15日(木曜日)
- 8月17日(土曜日), 18日(日曜日)
【ご注意ください】
- 7月26日から8月18日までの毎日ではありません
- 今年は流星群観察会を復活する代わりに、金曜日の夜に開館する日が少なくなっています
- 8月16日(金曜日)は休館日となります
イベントの内容
- 期間中毎日開催のイベント
- 「天体観望」を19時から22時まで開催します
- 平日も行います
- 「星空案内」を18時30分、19時30分、20時30分に開催します
- 映像ホールでシミュレーション映像を使って今夜の星空を案内した後、屋外で実際の星空を見ながらの案内も行います
- 屋外での案内は晴天時のみ、19時30分と20時30分の回に行います
- 8月12日は行いません
- 「3Dシアター」を14時から開催します
- 「スタッフいち推しツアー」を11時30分から開催します
- 「天体観望」を19時から22時まで開催します
- 毎週土曜日の特別イベント
- ワークショップ「君だけの望遠鏡を作ろう」15時より16時まで開催します
- 混雑時はお待ちいただく場合があります
- 材料費は不要です
- ワークショップ「君だけの望遠鏡を作ろう」15時より16時まで開催します
- 8月11日(日曜日)の特別イベント
- 「いぶき太鼓」10時30分よりモニュメント広場で演奏
- 雨の場合は事前に収録した演奏をホールで上映
- 「バランスとんぼを作ろう!」11時より15時30分まで、本館2階で開催
- 先着60名。北毛青少年自然の家に協力していただきます
- 「ペルセウス座流星群説明会」16時より映像ホールで開催
- 「いぶき太鼓」10時30分よりモニュメント広場で演奏
- 8月12日(月曜日)の特別イベント
- 「ペルセウス座流星群説明会」
- 15時、17時40分、18時30分より映像ホールで開催
- 参加者多数の場合は16時と19時20分にも開催
- 「ペルセウス座流星群観察会」
- 観測広場で流星を観察できます
- 開催時間帯は後日ご案内します。天候が良ければ深夜まで開催します。
- 今回はブルーシートを用意しませんので、レジャーシートをお持ちいただくことをお勧めします。
- 「ペルセウス座流星群生中継」
- 20時30分から翌日午前3時30分までYouTubeで配信を予定
- 天候不良時は途中で終了
- 「ペルセウス座流星群説明会」