木星とガリレオ衛星を見よう
ゴールデンウィーク特別企画
![]() |
夜は望遠鏡で木星とガリレオ衛星を見よう |
![]() |
月?いいえ、欠けて見える金星です |
![]() |
午後3時から「天文トピック解説」 |
概要
- 期間
- 5月3日(水・憲法記念日)から5月7日(日)まで
- 開館時間
- 10時から17時まで (入館受付は16時30分まで)
- 18時から22時まで (入館受付は18時から21時30分まで)
【天体観望は19時からです】
- 内容
- 通常の施設見学と天体観望に加え、下記のイベントを行います。各イベントとも予約不要です。
- 料金
- 無料、ただし入館料は別途必要です。
イベント予定
時刻 | 内容 |
---|---|
11時00分から 11時30分まで | 昼間の金星観察会 悪天候時は映像による星空解説 |
14時00分から | 星空解説 木星を見よう (映像ホール) |
15時00分から | 天文トピック解説 (7日は3Dシアターに変更) |
16時00分から | 星空解説 木星を見よう (映像ホール) |
18時30分から | 星空解説 木星を見よう (映像ホール) |
19時00分から 22時00分まで | 天体観望 (150cm望遠鏡 65cm望遠鏡) 3日の19時台は"月面X"が見える?(※注) |
19時30分頃 | 星空案内 (映像ホール+屋外でも観察) |
20時30分頃 | 星空案内 (映像ホール+屋外でも観察) |
(※注) 月面X(月面エックス)とは、月面でXの形に光る模様が見られる現象です。当日は65cm望遠鏡で月を観察します。月面Xの写真(外部リンク)。
悪天候で星が見えない時は、昼間の観察会・天体観望・屋外での星空案内は中止し、代わりに映像ホールで星空や宇宙のお話を行います。
ゴールデンウィーク期間中は「150cm望遠鏡見学ツアー」「屋外モニュメントツアー」「3Dシアター」をお休みします。

(山桜の見ごろは4月下旬です)
イベントの詳細
- 昼間の金星観察会
- 11時から30分間
65cm望遠鏡で金星を観察します
11時から11時20分までの間に7メートルドームへお越しください
悪天候時は観察会を中止し、代わりに11時頃から映像ホールで「星空解説 木星を見よう」を行います - 星空解説 木星を見よう
- 14時と16時から 各20分間
シミュレーション映像などで今晩の星空と木星を紹介します
映像ホールで開催 - 天文トピック解説
- 15時から 30分間
3日と4日は大林研究員が担当「氷衛星と太陽系外の地球型惑星」
5日と6日は西原研究員が担当「7つの地球型惑星が巡る不思議な世界 〜トラピスト-1〜」
(7日は3Dシアターの上演に変更します)
映像ホールで開催 - 天体観望
- 19時から22時まで
150cm望遠鏡で木星を、65cm望遠鏡で別の星を観望
悪天候の場合は施設見学となります - 星空案内
- 19時半頃と20時半頃 約20分間
映像ホールで今晩の星空を説明した後、屋外(玄関前)で実際の星空を観察します
悪天候の場合は映像による説明のみとなります