天文学校「身近な暗黒物質」
ぐんま天文台では一般向けに観測や研究をたどる「天文学校」を毎年開催しています。暗黒物質というとはるか遠い宇宙にあるもののように思われますが、もちろんすぐ身近にもあるものです。どうやってそんなことを調べることができたのでしょうか?(実は80年以上昔に)われわれの身近な暗黒物質の存在が指摘された過程を65cm望遠鏡により星を測定するという単純な作業からたどり、その現在の評価と今後の進展を考察します。
概要
- 日程
- 以下の全日程へのご参加が前提となります
第1回 2016年11月26日(土) 午後2時〜 27日午前2時
2016年11月27日(日) 午後1時〜5時第2回 2017年2月5日(日) 午前11時〜午後5時 第3回 2017年3月12日(土) 午前11時〜午後5時
第3回の日程は3月5日ではなく12日になりました。 - 会場
- ぐんま天文台
- 参加資格
- 高校生以上。全日程に参加できること。パソコンを持参できること。
高校程度の数学の理解と、IRAF(ソフトウェア)の事前準備を推奨。LinuxなどUNIX系OSと冷却CCDカメラによる観測の経験があることが望ましい。 - 定員
- 10名(申し込み多数の場合は選考)
- 参加費
- 入館料のみ
- 宿泊
- 天文台内では宿泊できません。宿泊場所をご自身で確保してください。

申し込み
- 申し込み方法
参加申込書(pdf版)または参加申込書(word版)に必要事項を記入し、郵送、FAXのいずれかでお申し込みください。
- 申し込み先
- 郵送 : 〒377-0702 群馬県吾妻郡高山村中山6860-86 ぐんま天文台 天文学校担当
FAX : 0279-70-5544 - 申し込み受付期間
- 2016年11月3日(木) 〜 13日(日) 必着
- 参加可否のご連絡
- 2016年11月17日(木)までに、電子メール、FAX、または郵送にてご連絡します。お知らせが届かない場合はお問い合わせください。11月17日より前のお問い合わせはご遠慮ください。