連続講演会『行け!「はやぶさ2」、頑張れ!「あかつき」』
現在進行中の太陽系探査について、講師を招いて講演会を4回開催します。

小惑星探査機 はやぶさ2 CGモデル
( Go Miyazaki ) (CC 表示-継承 4.0)
( Go Miyazaki ) (CC 表示-継承 4.0)
日程・講師
- 6月6日(土) 吉川 真 氏
(JAXA宇宙科学研究所准教授)
"太陽系小天体への挑戦 「はやぶさ2」からスペースガードまで" - 6月27日(土) 矢野 創 氏
(JAXA宇宙科学研究所助教)
"はやぶさ2時代の小天体科学" - 10月3日(土) 寺薗 淳也氏
(会津大学企画運営室准教授)
"金星探査機「あかつき」の挑戦" - 10月24日(土) 寺薗 淳也氏
(会津大学企画運営室准教授)
伝えるを、伝える。〜月・惑星アウトリーチ20年の経験をあなたに〜
時間・内容
- 第1部 講演
- 午後1時30分〜午後3時 (90分)
招待講演による講演を行う - 第2部 談話
- 午後3時10分〜午後4時 (50分)
お茶やコーヒーなどを飲みながら招待講師と参加者が対話を行う
対象
中学生以上
定員
80名
申し込み方法
往復はがきまたはFAXでお申し込み下さい。定員に達しない場合は、当日も受け付けます。
「住所」・「氏名 (ふりがな)」・「電話番号」・「参加を希望する日」を記入してください。往復はがきの場合は、返信面に郵便番号、住所、氏名を記入してください。
申し込み先
- 往復はがきの場合
- 〒377-0702 群馬県吾妻郡高山村中山6860-86
ぐんま天文台 天文係 連続講演会担当 - FAXの場合
- 0279-70-5544 ぐんま天文台 天文係 連続講演会担当