| ぐんま天文台 | 利用案内 | イベント | 設備紹介 | 活動と組織 | 写真・広報など |
3月20日(土)〜22日(月)の3連休、ぐんま天文台の望遠鏡で、ぎょしゃ座の一等星「カペラ」を昼間に観察してみませんか。

当初は65cm望遠鏡での観察を予定していましたが、ドームが故障したため、観望棟に会場を変更して行います。
観察時間は、午前11時30分から正午までです。
天気が悪く星が観察できない場合は、映像ホールにて「宇宙の立体投影」を上映します。今晩見える星空や宇宙の広がりについて、3D映像を使ってお話しします。
午後2時と3時からもイベントを行うほか、夜間の天体観望も通常通り行います。詳しくは後述の時間割をご覧下さい。
| 昼間の施設見学 | |
| 10:00 | 開館 |
| 11:30〜12:00 | 「昼間の星の観察会」 (上記) (天候不良時は「宇宙の立体投影」) |
| 14:00〜14:40 | 「館内案内ツアー」 |
| 15:00〜15:30 | 「宇宙の立体投影」 |
| 17:00 | 閉館 |
| 17:00〜18:00は映像ホールか屋外でお待ちください | |
| 夜間の天体観望 | |
| 18:00 | 開館 (18:00〜19:00は2階展示の見学のみ可能です) |
| 19:00〜22:00 | 天体観望 (晴れた時) |
| 19:30〜20:00 | 星空解説 (天候不良時) (天候や混雑具合により、時刻を変更して回数を増やす場合があります) |
| 22:00 | 閉館 |