ぐんま天文台 | 利用案内 | イベント | 設備紹介 | 活動と組織 | 写真・広報など |
天文講話「天文学から見た地球環境問題」7月18日(土)午後3時より、映像ホールにて講演を行います。
| ![]() |
太陽系の地球の隣の惑星である金星と火星は、大きさは地球を100とすると95.53と大差はないが、大気の化学組成は地球だけが特別になっている。すなわち、酸素の比率(%)は、金星、地球、火星の順に0.07、21、0.1であるのに対し、二酸化炭素は96、0.04、95と全く違う。なお、地球で最も多いのは窒素の78%である。
46億年前に生まれた地球で、酸素の量が増え出したのは、10臆年前からであることも分かってきた。
こんなことから、地球環境問題を考えてみたい。
問い合わせ先 | ||
住所 | : | 〒377-0702 群馬県吾妻郡高山村中山6860-86県立ぐんま天文台 |
FAX | : | 0279-70-5544 |
電話 | : | 0279-70-5300 |