ぐんま天文台 | 利用案内 | イベント | 設備紹介 | 活動と組織 | 写真・広報など |
現在、火星が接近中です。今回の接近は、前回2003年8月の大接近ほどではなく、「中の大」位です。 しかし、前回は湿度の高い夏の接近だったため、天候や大気の悪い状態に妨げられ、詳細がよく見えませんでした。 それに比べ今回の接近は、大きさは8割程度ではあるものの、大気の状態が良く細かいところまでよく見えるはずです。
下の写真は、火星が刻々と近づいているようすです。最接近は10月30日でしたが、その後、1ヶ月くらいは好条件で火星観望を楽しめます。
火星は現在おひつじ座にいます。ひときわ明るく赤く輝いているので、都市部でも見つけるのは難しくありません。11月初めですと午後8時ごろには東の空35〜40度くらいのところ、午後10時くらいならほぼ頭の真上60度くらいのところに見つけることができます。
空の暗いところなら、近くに「すばる」(M45 プレアデス星団)も見つけることができます。すばると火星の色の対比も楽しんでみてください。
火星は、地球や火星自身の公転によって恒星に対する見かけの位置が変わります。地球から見るとまるで星座の中を散歩しているかのようです。日々観察することで、火星が星座の中を動いていく様子を見ることができます。10日おきぐらいに観察してみるとその変化が良くわかると思います。ぜひ挑戦してみてください。
ぐんま天文台で観測した火星の姿 | ||
![]() 2005年10月24日 04時08分 |
![]() 2005年10月28日 01時17分 |
![]() 2005年11月03日 00時20分 |
ぐんま天文台では、下記のように「ロングラン、火星観望キャンペーン」を実施します。皆さんの都合に最大限合わせ、火星が観望できるようにしています。このレベルの接近は今後13年間ありませんので、この機会に是非ご覧ください。