本文へジャンプ
お問い合わせ   サイトマップ
ぐんま天文台 > 活動と組織 > 職員名簿 > 衣笠 健三

衣笠 健三

【現在は在籍しておりません。情報は在籍時(平成23年10月末)のものです。】

氏名衣笠 健三
KINUGASA, Kenzo
衣笠 健三
生年・出身 1969年生 兵庫県出身
E-mailkinugasa @ astron . pref . gunma . jp
学位等神戸大学理学部物理学科 卒業 1993
大阪大学理学研究科博士課程終了 1998
博士(理学) [大阪大学] 1998
専門分野X線宇宙物理学、超新星、ガンマ線バースト等の突発天体の観測的研究
主な研究業績・論文
  • K.Kinugasa et al. 1998, Astrophys. J., vol.495, 435-439, " Discovery of the Faint X-Ray Pulsar AX J1820.5-1434 with ASCA" (「あすか」による暗いX線パルサーAXJ1820.5-1434 の発見)
  • K.Kinugasa and H Tsunemi 1999, Publication of Astronomical Society of Japan, vol.51, 239-252, " ASCA Observation of Kepler's Supernova Remnant" (「あすか」でのケプラーの超新星残骸の観測)
  • K.Kinugasa et al. 2002, Astrophys. J., vol.577, L97-L101, "Early-Phase Spectra of ``Hypernova'' SN 2002ap" (極超新星SN2002apの早期スペクトル)
  • K.Kinugasa et al. 2008, IAU Circ., 8951, 2, "V2671 Ophiuchi = Nova Ophiuchi 2008 No. 2" (へびつかい座V2671(新星の確認観測))
  • 粟野諭美、北本俊二、衣笠健三、田島由起子、福江純、1999、「マルチメディア 宇宙スペクトル博物館<X線編> 見えない星空への招待」 裳華房
担当業務コンピューターシステム、観測データアーカイブ、可視撮像分光装置(GLOWS,150cm望遠鏡)、ガンマ線バースト望遠鏡 など
所属学会国際天文学連合(IAU)、日本天文学会
職歴 ぐんま天文台 観測普及研究員 1998-現在
日本天文学会 天文教材委員 2001-2004
日本天文学会 月報編集委員 2007-現在
公開天文台ネットワーク(PAONET) 運営委員 2004-2006
県立ぐんま天文台
住所 〒377-0702 群馬県吾妻郡高山村中山6860-86
電話 0279-70-5300
FAX 0279-70-5544