橋本 修
【現在は在籍しておりません。情報は在籍時(令和5年3月末)のものです。】

- 氏名
- 橋本 修
HASHIMOTO, Osamu - 生年・出身
- 1962年生 東京都出身
- osamu@
(@以降が表示されていない場合、@を「@astron.pref.gunma.jp」に替えてください。) - 担当業務
- 150cm望遠鏡及び観測装置の保守管理運用に関すること
- 150cm望遠鏡を用いた観測・研究に関すること
- 大学・大学院等の高等教育への支援に関すること
- 施設利用(解説・観望)に関すること
- 台内ネットワーク機器管理に関すること
- 専門図書等の管理に関すること
- 学位等
- 東京大学理学部天文学科 卒業 1986
- 理学修士 [東京大学] 1988
- 博士(理学) [東京大学] 1993
- 専門分野
- 天体物理学, 晩期恒星進化, 低温度星, 固体微粒子(宇宙塵), 輻射伝達, 赤外線天文学, 高分散分光学, 天文教育
- 主な研究業績・論文
- リストを見る
- O.Hashimoto 1994, Astron. Astrophys. Suppl. 107, 445-479, "Circumstellar dust envelopes of oxygen-rich AGB stars." (酸素過多AGB星の星周ダストエンベロープ)
- O.Hashimoto 1995, Astrophys. J. 442, 286-295, "Infrared properties of circumstellar dust envelopes of oxygen-rich Asymptotic Giant Branch stars" (酸素過多漸近巨星枝星の星周ダストエンベロープからの赤外線の性質)
- O.Hashimoto, H.Izumiura, D.J.M.Kester, Tj.R.Bontekoe 1998, Astron. Astrophys. 329, 213-218, "A cold detached dust envelope around an oxygen-rich Mira-type AGB star R Hydrae" (酸素過多ミラ型AGB星うみへび座R星周辺の離れた低温ダストエンベーロープ)
- Y.Takeda, O.Hashimoto, S.Honda 2018, Astropys. J. 862, 57 (19p.), "Spectroscopic determination of Capella's photospheric abundances: possible influence of stellar activity" (カペラの大気組成の分光学による決定: 恒星活動による影響の可能性)
- O.Hashimoto, H.L.Malasan 2019, Journal of Physics. Conf. Serises 1231, 012015 (8p.), "Twenty years of the Gunma Astronomical Observatory, experimental trials of how to use a 1.5-m telescope at a public observatory" (ぐんま天文台の20年,公開天文台における1.5-m 望遠鏡活用の試み)
- 所属学会
- 国際天文学連合(IAU)、日本天文学会、日本天文教育普及研究会
- 職歴
- 成蹊大学工学部 助手 1989-1997
- ぐんま天文台 観測普及研究員 1997-現在
- 東京商船大学 非常勤講師 1997-1998
- 日本天文学会 理事 1999-2000
- 群馬工業高等専門学校 非常勤講師 2005-現在