←9月 | 11月→ | |||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 日の出 5:38 南中 11:33 南中高度 50.4 日の入り 17:28 月の出 1:44 月の入り 15:04 正午月齢 25.6 |
2 日の出 5:39 南中 11:33 南中高度 50.0 日の入り 17:26 月の出 2:41 月の入り 15:37 正午月齢 26.6 |
3 日の出 5:40 南中 11:33 南中高度 49.6 日の入り 17:25 月の出 3:39 月の入り 16:10 正午月齢 27.6 |
4 日の出 5:41 南中 11:33 南中高度 49.3 日の入り 17:23 月の出 4:39 月の入り 16:43 正午月齢 28.6 |
5 ![]() 日の出 5:42 南中 11:32 南中高度 48.9 日の入り 17:22 月の出 5:41 月の入り 17:18 正午月齢 0.1 |
||
6 日の出 5:43 南中 11:32 南中高度 48.5 日の入り 17:21 月の出 6:44 月の入り 17:56 正午月齢 1.1 |
7 日の出 5:43 南中 11:32 南中高度 48.1 日の入り 17:19 月の出 7:49 月の入り 18:38 正午月齢 2.1 |
8 日の出 5:44 南中 11:31 南中高度 47.7 日の入り 17:18 月の出 8:54 月の入り 19:25 正午月齢 3.1 |
9 日の出 5:45 南中 11:31 南中高度 47.3 日の入り 17:16 月の出 9:58 月の入り 20:18 正午月齢 4.1 |
10 日の出 5:46 南中 11:31 南中高度 47.0 日の入り 17:15 月の出 10:58 月の入り 21:17 正午月齢 5.1 |
11 日の出 5:47 南中 11:31 南中高度 46.6 日の入り 17:14 月の出 11:53 月の入り 22:20 正午月齢 6.1 |
12 ![]() 日の出 5:48 南中 11:30 南中高度 46.2 日の入り 17:12 月の出 12:43 月の入り 23:25 正午月齢 7.1 |
13 日の出 5:49 南中 11:30 南中高度 45.8 日の入り 17:11 月の出 13:28 月の入り --:-- 正午月齢 8.1 |
14 日の出 5:50 南中 11:30 南中高度 45.5 日の入り 17:09 月の出 14:09 月の入り 0:31 正午月齢 9.1 |
15 日の出 5:50 南中 11:30 南中高度 45.1 日の入り 17:08 月の出 14:46 月の入り 1:37 正午月齢 10.1 |
16 日の出 5:51 南中 11:29 南中高度 44.7 日の入り 17:07 月の出 15:22 月の入り 2:42 正午月齢 11.1 |
17 日の出 5:52 南中 11:29 南中高度 44.4 日の入り 17:06 月の出 15:57 月の入り 3:46 正午月齢 12.1 |
18 日の出 5:53 南中 11:29 南中高度 44.0 日の入り 17:04 月の出 16:32 月の入り 4:49 正午月齢 13.1 |
19 ![]() 日の出 5:54 南中 11:29 南中高度 43.6 日の入り 17:03 月の出 17:09 月の入り 5:51 正午月齢 14.1 |
20 日の出 5:55 南中 11:29 南中高度 43.3 日の入り 17:02 月の出 17:48 月の入り 6:52 正午月齢 15.1 |
21 日の出 5:56 南中 11:28 南中高度 42.9 日の入り 17:00 月の出 18:30 月の入り 7:51 正午月齢 16.1 |
22 日の出 5:57 南中 11:28 南中高度 42.6 日の入り 16:59 月の出 19:14 月の入り 8:46 正午月齢 17.1 |
23 日の出 5:58 南中 11:28 南中高度 42.2 日の入り 16:58 月の出 20:02 月の入り 9:39 正午月齢 18.1 |
24 日の出 5:59 南中 11:28 南中高度 41.9 日の入り 16:57 月の出 20:52 月の入り 10:27 正午月齢 19.1 |
25 日の出 6:00 南中 11:28 南中高度 41.5 日の入り 16:56 月の出 21:44 月の入り 11:11 正午月齢 20.1 |
26 日の出 6:01 南中 11:28 南中高度 41.2 日の入り 16:54 月の出 22:38 月の入り 11:51 正午月齢 21.1 |
27 ![]() 日の出 6:02 南中 11:28 南中高度 40.8 日の入り 16:53 月の出 23:32 月の入り 12:27 正午月齢 22.1 |
28 日の出 6:02 南中 11:28 南中高度 40.5 日の入り 16:52 月の出 --:-- 月の入り 13:02 正午月齢 23.1 |
29 日の出 6:03 南中 11:27 南中高度 40.2 日の入り 16:51 月の出 0:28 月の入り 13:34 正午月齢 24.1 |
30 日の出 6:04 南中 11:27 南中高度 39.8 日の入り 16:50 月の出 1:25 月の入り 14:06 正午月齢 25.1 |
31 日の出 6:05 南中 11:27 南中高度 39.5 日の入り 16:49 月の出 2:24 月の入り 14:39 正午月齢 26.1 |
||
←9月 | 11月→ |
天王星、海王星、惑星状星雲M57(リング星雲)(月明かりがあると見にくい)、球状星団M15(月明かりのない日のみ)、散開星団h-χ(二重星団)、アンドロメダ銀河(月明かりのない日のみ)、青い雪玉星雲(惑星状星雲)(月明かりのない日のみ)、アンドロメダ座ガンマ星(二重星)、アルビレオ(二重星)、織姫星・彦星など。
観望天体は気象条件、観望日時、月明かりの程度、混雑状況などにより変わります。
上弦の月の数日前から満月の頃までは月も観望できますが、月明かりにより暗い天体は見えなくなります。