望遠鏡使用資格取得講習会 (平成28年度)

天体観望に参加する方は無関係です。この講習会は観測体験時間で望遠鏡を貸切り利用される方が対象です。観測体験時間のご利用予定がない方ははじめての望遠鏡教室をどうぞ。学校・施設等の望遠鏡の使い方を習得したい方は、別途ご相談ください。

既に資格をお持ちで、65cm望遠鏡の利用を希望される方は、65cm望遠鏡を使った観測体験と講習会をご覧ください。

参加資格

以下の条件を満たせば、どなたでも参加できます。

資格区分と取得要件

望遠鏡使用資格は次の2資格です。
  • 望遠鏡使用資格A(略称:資格A)
  • 望遠鏡使用資格B(略称:資格B)
望遠鏡の操作が初めての方は、まず望遠鏡使用資格A(資格A)を取得してください。
各資格で操作可能な望遠鏡、カメラ等は次表のとおりです。
資格の範囲
望遠鏡の種類使用可能機材望遠鏡使用資格A望遠鏡使用資格B
移動式望遠鏡本体一式・自由雲台
一眼レフカメラ一式
(10cm望遠鏡の自由雲台に装着)
観察用望遠鏡本体一式・自由雲台×
一眼レフカメラ一式
(自由雲台・直焦点に装着)
冷却CCDカメラ
×
各資格の取得要件
各資格の取得要件
望遠鏡使用資格A中学生以上であること。
望遠鏡使用資格B望遠鏡使用資格Aを取得済み、あるいは同等以上の技量があること。
資格A取得者は移動式望遠鏡の利用実績があること。

場所・日時・受付時間・定員

場所
ぐんま天文台 映像ホール、観測広場、観望棟
講習実施日時と受付期間
日程
実施日時発行する資格受付期間
第1回平成28年6月12日(日)
16時から21時30分まで
資格A と 資格B平成28年5月25日(水) から 31日(火) まで
第2回平成28年9月11日(日)
16時から21時30分まで
資格A と 資格B平成28年8月24日(水) から 30日(火) まで
第3回平成28年12月11日(日)
16時から21時30分まで
資格A と 資格B平成28年11月23日(水) から 29日(火) まで
定員
各回とも 資格A20名 資格B15名

講習会の内容

資格A資格B共通

望遠鏡を使った撮影の仕方の講義と演示 (1時間半)
望遠鏡への一眼レフカメラの取付、冷却CCDカメラの使い方

資格A

移動式望遠鏡を使った実技講習と試験 (3時間)
望遠鏡のしくみ、赤道儀の設置・調整、鏡筒の取付、ケーブル等の接続、アイピース取付、ファインダー調整、天体導入、雲台の取付、雲台への一眼レフカメラ取付

資格B

観察用望遠鏡を使った実技講習と試験 (3時間)
赤道儀の操作、天体導入、雲台への一眼レフカメラ取付、星野撮影、反射望遠鏡への一眼レフカメラ取付

参加費

無料。ただし、観覧料(大人300円、大高生200円、中学生無料)が必要です。

一眼レフカメラ

一眼レフカメラをお持ちの方は、望遠鏡に取り付けて撮影実習ができます。ご希望の方は申し込み書の該当欄にご記入ください。

申し込み方法

PDFファイル 参加申込書」(またはRTFファイル 参加申込書(rtf版) )に必要事項をご記入の上、受付期間内にFAXまたは郵送にて下記あてに申し込んでください。

県立ぐんま天文台 望遠鏡使用資格取得講習会係
〒377-0702 群馬県吾妻郡高山村中山6860-86
TEL: 0279-70-5300(問合せのみ)
FAX: 0279-70-5544

  • 受付は先着順とし、群馬県在住・在勤の方を優先します。郵送分については配達に要する時間を考慮します。受付期間内であっても申込みが定員を超えた場合には受付を終了とし、ホームページに明示します。
  • 受付期間終了日より7日以内に電子メール、FAX、郵送のいずれかの方法で参加登録の可否をお伝えします(連絡方法の優先順位は、1. 電子メール、2. FAX、3. 郵送です)。万一、期限を過ぎても連絡をお受け取りになれない場合は、ぐんま天文台にお問い合せください。