うお座に現れた増光天体のスペクトルを取得
〜矮新星のアウトバーストであることを確認。〜

下の図の矢印にある星はうお座に現れた増光天体です。11/7の18時ごろに150cm望遠鏡にてスペクトルを取得し、矮新星の「アウトバースト」と呼ばれる現象であることを確認しました。

天体画像

うお座に現れた増光天体

日本時間の11月2日21時ごろに山形県山形市のアマチュア天文家である板垣公一さんがうお座の方向に15.8等の増光した星を発見しました。板垣公一さんはこれまでも数々の超新星などを発見している日本でも有数の新天体捜索家です。この報告は11月3日に九州大学の山岡助教より連絡を受けました。ぐんま天文台では当日の一般観望後に観測を試みたのですが、天候が悪化し、断念せざるを得ませんでした。しかし、天候が回復した7日の18時ごろにぐんま天文台の150cm望遠鏡の低分散分光撮像装置を使って、この天体のスペクトルを観測したところ、矮新星の「アウトバースト」と呼ばれる現象であることがわかりました。また、同日23時ごろに岡山の美星天文台でも観測を行い、同様のスペクトルであることが確認されました。これらの観測の結果は国際天文学連合中央局電子電報(CBET)1126号にて報告されました。

矮新星とは、恒星のなれの果てである白色矮星と低温度星からなる連星系で、低温度星から白色矮星にむかってガスが流れ込んでおり、白色矮星の周りに円盤を形成しています。この円盤を降着円盤といいます。アウトバーストは、この降着円盤に流れ込んでいるガスの量がある限界に達し、白色矮星に一気に落ち込むときに降着円盤の温度が上昇して明るく輝きだす現象です。

矮新星の説明図

矮新星の概略図。赤い低温度星と白色矮星からなる連星。白色矮星のまわりには降着円盤が形成されている。

スペクトル

このグラフがぐんま天文台で得られた増光天体のスペクトルです。右下がりの様子は数万度の高温物体からの光であることを示しています。また、水素による吸収線(Hβ、Hγ) が目立ちます。Hαについては輝線成分によって吸収線がわからなくなっているようです。

CBET1126号

                                                  Electronic Telegram No. 1126
Central Bureau for Astronomical Telegrams
INTERNATIONAL ASTRONOMICAL UNION
M.S. 18, Smithsonian Astrophysical Observatory, Cambridge, MA 02138, U.S.A.
IAUSUBS@CFA.HARVARD.EDU or FAX 617-495-7231 (subscriptions)
CBAT@CFA.HARVARD.EDU (science)
URL http://www.cfa.harvard.edu/iau/cbat.html

NEW CATACLYSMIC VARIABLE IN PISCES
     Koichi Itagaki, Yamagata, Japan, reported his discovery (via H. Yamaoka,
Kyushu University) of a variable object on a CCD image taken around Nov. 2.5
UT during his all-sky survey with a 0.21-m reflector.  Confirmation images
taken on Nov. 2.572 with a 0.50-m f/6 reflector show the variable's magnitude
to be about 15.8, and the position is R.A. = 23h11m10s.90, Decl.= +1d30'03".1
(equinox 2000.0).  Itagaki also detected the new object on Nov. 4.414 at the
same brightness, but it was fainter than mag 17.3 on his survey image taken
on Oct. 2.  Responding to a request for confirmation, K. Kinugasa, Gunma
Astronomical Observatory (GAO); K. Ayani and N. Murakami, Bisei Astronomical
Observatory (BAO); and Yamaoka took low-resolution spectra of the variable on
Nov. 7.4 with the GAO 1.5-m reflector and on Nov. 7.6 with the BAO 1.01-m
reflector, showing a smooth blue continuum with a broad but shallow H-beta
absorption being the most prominent feature.  The H-alpha absorption is less
impressive.  Both of the hydrogen features seem to be filled by the emission
core.  These characteristics suggest that it is a dwarf nova in outburst.

NOTE: These 'Central Bureau Electronic Telegrams' are sometimes
      superseded by text appearing later in the printed IAU Circulars.

                         (C) Copyright 2007 CBAT
2007 November 9                  (CBET 1126)              Daniel W. E. Green
トップページへ 過去の天文ニュースへ